投稿日:2021年6月17日
最終更新日:2021年6月28日 デザイン、アイデア、web
最終更新日:2021年6月28日 デザイン、アイデア、web
光と色と

光と色と
今回のブログ担当はMです!どうぞよろしくお願いいたします!
私事ですが数日前に玄関の電球が切れてしまったので買い変えるべく、家電量販店に行ってまいりました!しかし間違って購入してしまったのか玄関が青っぽい色に・・・・
なんだがしっくりこなくてこれは部屋にとっての適切な色と光の関係がある・・・!?と思ったMは早速調べてみました!
電球の色
電球にはその部屋の用途によって適切な色があることがわかりました!
- 電球色 ・・電球に似た暖かみのある光色
- 温白色・・落ち着いたあかるい光色
- 昼白色・・いきいきとした自然な光色
- 昼光色・・すがすがしい さわやかな光色
と約4タイプ程あることがわかりました!
参考:Panasonic LED電球の選び方より
1の電球色の適切な場所は
リビング・ダイニング・寝室・和室・トイレ・浴室・廊下 等だそうで 特にごはんがおいしくみえる!
2.の温白色の適切な場所は
リビング・洗面脱衣室・寝室・クローゼット(服を選ぶ部屋)・居室 自然に一番近い光で服や化粧選びによいそうです!
3の昼白色は
キッチン・勉強部屋・書斎・作業場・事務所 で勉強や作業などがはかどりやすいです!
4.昼光色は
オフィス・書斎 勉強部屋・子供部屋 作業部屋 デスク クローゼット 青みがあり集中力を高めやすい!
参考:アールツーホーム 比較対決!「電球色」「昼白色」「温白色」より
こういった感じで光と色の関係は密接になっていることがよくわかりました・・・!そして私はどうやら昼光色の集中力を高めやすいとされている青みの強い電球を選らんだようで!
これから気を付けて購入しようと思ったことと、ほかの部屋の電球も見直してみようと思いました!
以上笑顔の明るさは100万ルーメン、あなたの心に明かりを灯すアイドルMでした!
また次回のブログでお会いいたしましょう、チャオ~~